翻訳・通訳会社の英語専門塾 スコラ・プログレス
教育現場での数々の経験、言語研究に基づいた知識に裏付けられた「教える力」
弊社は、英語に特化した、育てる・育つ・自分で解く力を養う教育スタイルの、総合英語専門学習塾です。
入会金 / 教材費 / その他 0円
英語教育研究/現場での経験数があるからこそ、個々に合った教材を作成し、実績へと繋げていきます。
03-5319-2118
![]() 手を上げるティーン学生 | ![]() 図書館で読書ガール | ![]() 教室で |
---|
弊社の事業は3つに分類されており、言語 研究を通じ国際的なマーケットを展開しております。
❑ 翻訳事業(翻訳・校正・通訳・校閲)
主な取引先:国内外製薬会社、化学メーカー、IT関連、国政 /独法/研究機関/都/地方自治体、大学、商社、出版、医薬系団体
国外医薬関連など
❑ 英語総合教育事業
ⅰ-英語専門学童保育(英語専門チャイルドケア/アフタースクール。英語教育やさまざまなアクティビティを通し、大切なお子
様を長時間お預かりいたします。
Ⅱ-英語専門塾(ビギナー英語や補修/先取学習、国内外検定対 策、 受験対策、メールライティング、プレゼンテーション、
論文 関連、スピーキング、エッセイ、ディベートなど必要な場 面 に応じ対策いたします。
❑ Chemical Think Tank(既存の化学品調査、危機管理、 保守 サービス。各国G-SDS申請文書、24h緊急電話(中国)。各種申請 文書/許可書/認可、特殊危機回避、法規調査(一般/法人) 各国化学品振興 (コンソーシアム:JETRO)
茗荷谷校の英語塾では多方面の生徒さまが来られております。
公立・国立・私立・都立などの園児生、小学生、中学生、高校生、インターナショナルスクール、帰国子女、出国子女、大学生
、院生、他の英語塾講師、IT、秘書、商社、貿易、CA、役員、医師、歯科関連法人、医療関連法人、製薬会社、公的機関/公的
研究機関、研究者、裁判官、地元の東京大学を始めとする医師、医学部准教授、団体/財団、Think Tankなど、他にも幅広い生徒さまがいらしております。
生徒さまのご要望は、英語のお勉強を始めたい、英会話、学校の補習・先取り学習、受験対策、TOEIC/TOEFL/ibt・各国英検対策、発音/会話、社内外での会話、議事録、メールを含めた海外とのやり取りのサポート、商談、買い付け、医療現場での対話トレーニング、国際発表での英語トレーニング、論文Editコーチング、ディベート、国政に関する校閲など多岐に渡ります。
弊社では、生徒さま一人一人に合わせた学習方法を研究した上でレッスンに臨んでおります。
教室からのお知らせ
社会科見学のお知らせです
英語学習へのアプローチ
言語の技能は、input(reading, listening)とoutput(writing, speaking)の大きく2つに分類されます。speakingは、頭の中で素早く作文をし発信する技能であり、またlisteningは頭の中で素早く読解をする技能であるという意味において、writingはspeakingの土台を、readingはlisteningの土台を成していると言えます。さらに、これらの技能の土台を成すものは語彙力と文法の理解であり、どの力を欠いてもしっかりした英語力を育てることはできません。
speaking
listening
writing
reading
語彙力・文法理解
しかし、日本の英語教育を振り返った時に、果たしてこれらの技能がバランス良く取り組まれていたでしょうか。昭和の時代においては、語彙力、文法理解そして読解偏重の傾向がありました。そして平成になり、会話力がより重視され、自然な会話表現は以前より身についた一方で、文法の軽視・文章を分析的に読み込む習慣がなくなったことにより、正確な英文が作れないという弊害が生じました。事実、令和の時代が始まり、中学・高校の学力テストでこの30年間での日本人の英語力にめざましい進歩は見られないというショッキングな報告がなされています。それでは、このような状況を打開するにはどうしたら良いでしょうか。答えは、上の図中の各知識、能力向上のメニューをバランス良く組み込むことです。
検定試験や、いろいろなシーンに合わせたストラテジーの訓練に照準をあわせて学習をするという方策もありますが、普段から英語の各技能のバランスの取り育てていけば、どうのような傾向や目的にも柔軟に対応することができます。
当言語研究機関に在籍するバイオ(一部)となります。
教育者としての優れているか否かは大学が唯一の指標ではありません。
英語学や教育関連の研究機関における研究の経験だけでなく、それらを基とした、「社会における成果、経験、貢献」も大事な指標となり、知識ばかりで堅くならずまたそれらを人に伝える力(教育)が重要と考えております。
研究について
ここでの「研究」とは、大学や研究論文などの対象となる事ではありません。また外部に漏れることもありません。
英語の学習を行う際に、私は文法が苦手・僕は単語が覚えられない等々、個々様々です。それらを国内外の中高・大学教育機関、言語/文学/教育研究など専門スキルを養った人材が集まり、一人一人の生徒さまの英語向上力(苦手克服)を図るために、どの様な教材、またはレッスンを行えば不得意をなくしていけるかなどを、講師陣がディスカッションし、生徒さま一人一人英語力を高めることを行う。それらの事を、「研究」と位置づけております。
生徒さま / 親御さまのお声。
T.Nさん S.Y
いつも細かなご指導とご対応をありがとうございます。 お忙しい中、失礼申し上げます。
帰国後に英語力の低下と英語嫌いになって困っておりましたが、 論文の表現で困っていましたが、先生のお陰で無事、
月日を経て、英語が得意と胸を張っている息子を見ると嬉しい限りです。 ジャーナルに投稿されましたので、お礼のご連絡を差し
本当にありがとうございます!これからも宜しくお願い致します。 上げました。今年度に追加で一本見てほしいので、改め
てご連絡を差し上げます。
宜しくお願いします。
H.K
お世話になります。Hの母です。
無事にK大学に合格いたしました!!本当にありがとうございます!
取り急ぎの連絡となりますが、いち早く先生にご連絡差し上げたくご連絡
いたしました。
当初は、K大学f判定で、娘がどうしてもと諦めがつかず記念受験のつもりで
考えておりましたが、先生たちと出会い、温かい環境と熱心さで娘がどんどん変わっていきました。
Hは自信を持ち、私も自身も持ち受験に送り出すこともできました!
今でも信じられないです!娘と泣きながらメールしてます!(笑)
この後、先生にお礼に向かいたいのですが、先生のご都合はいかがでしょうか。
R.K
先生こんにちは。
英検1級合格しました。ドキドキしましたが、勇気を振り絞って学校終わりにwebで確認してみました。
ありがとうございます!
〒112-0002 東京都文京区小石川5-5-2 バンビビル8F
東京都文京区小石川5-5-11 久保ビルB1
ビギナー英語から専門文書(特殊文書含)まで、英語言語に関するご質問など、お気軽にお問い合わせ下さい。